えいがのこと

映画の事。いろいろ。

報われる

ブログはじめてから2年経ちましたが、まだ2本しか書いてないという…。

いやー、自分でもびっくりした(笑)

あれからどうしていたかというと、引き続き脚本の勉強をしてました。

同じ学校で別の講師に1年学び、構成はある程度上手く組み立てられるようになったけど、兎に角キャラクターが苦手だったので、さらに別の講師で1年半学ぶことにした。

(来年の4月まで学ぶつもりです)

 

歩みは遅いけど、少しずついろんな事が掴めてきている気がします。

ブログの最初に書いた当時の講師の「目が滑らないで読める」

この言葉にとても悔しい思いをした。今でもこの事を思い出すと、キュッとなる。

でも、さらに2年学んで、やっとこの目が滑らないで読めるという言葉を私自身の中で理解する事ができた。

(誉め言葉をちゃんと素直に受け取れないのよね、自信がないと)

 

去年の11月から学んだ前期は、兎に角キャラクターの反応。

こう言われてどんな感情をもって次の台詞に行くのか。何度も言われた。言われて頭ではわかってるけど、なかなかそれを表現できない。本当に難しい。

でも、根気よくアドバイス頂いたお陰で、その期の優秀賞の次点に選ばれた。

この時にも、他の講師には読みやすい。さらっと読めた。実際の俳優に充てて読んだ。

なんてお褒めの言葉をいただきました。

 

そして、今期。課題を仕上げていく過程で、講師からはこのシーン終わり、バシッと切っちゃおう。次のシーンに入りやすくなるよ。

ここのシーンとシーンの流れが悪いから、もう少し溜めてみて。等々のアドバイス

もちろんキャラクターの指摘もあったけど。

前回は6稿となかなか重ねましたが、今回も5稿だったw

でも私は稿を重ねることは悪い事だと思わない。今は学校で学んでるんだし。もちろん少ない稿でより良いものを作りたいけども、今はまだ無理なのです(笑)

 

締め切りが来て、提出した後、他の生徒(既に書き物を生業にされてる方)の脚本を読んで、講師のアドバイスの意味が分かった。

 

脚本は人に読んでもらうもの。そう思って書いてきたつもりだったけど、もっと読者を意識しなければならない。それは小説や、コラム、文章全てにおける事なんだろうけど、脚本も同じで、脚本=映像の設計図なんだから、誰もが読んで理解できるものを書かなくてはならない。

実は生徒の脚本を読むのが苦手なんだけど、それは読みづらいから。そういう事。

例えば何かの賞に出すことがあったとして、読みづらかったらそこで読んでもらえなくなる。

私は、脚本を書くなら、面白い作品を書きたいと思っていて、それは今でもとても大事だと思っている。多分みんながそう思っているはず。

でも、テンポや読みやすさというのもとても大事なものだという事を実感した。

それは、いつか必ず身につけなければいけないもので、皆が最初に持っていたものは個性だったのが、私は先に読みやすさという技術を持っていただけだった。

 

こんな大事な事に2年もかけて気付くの遅すぎだろ!って思ったけど、あの時辞めないでいて良かった。悔しさのまま、自分の技量がないと思ったまま辞めなくて良かった。

自分にだって人より良いと思う部分がちゃんとあった。当時の講師の誉め言葉をもっと素直に受け止められなかった自分に後悔しつつも、ちゃんと気づけて良かった。

 

まだまだ勉強することはいっぱいあるし、身に着けるまでにとにかく時間がかかる。

でも、地道にきちんとやって行けば、去年の私とは、また違う私になれるってわかれば頑張れる。まだまだ頑張れる。

ゴーストハンターズ

1回目でなぜこれを選んだのか…。今日中にツタヤに返却しなきゃいけなかったのである。本当は、一番大好きなエイリアンから始めたかったw

データ
製作年:1986年 上映時間:100分 ジャンル:アクション、ホラー
監督:ジョン・カーペンター
脚本:ゲイリー・ゴールドマン、デヴィッド・Z・ワインスタイン
音楽:ジョン・カーペンターアラン・ハワース
感想
邦題のセンス…。ゴーズトバスターズがヒットしたから…なのだろうか。てか、ハントしてないし!
音楽もJCが手掛けているので、あのお馴染みの音楽が流れて来るので余計にこの映画の立ち位置が不明になる。しかしこういう楽しい映画は好きだ。
実はあまりカート・ラッセルは好みでなくて、テキーラ・サンライズとかデッド・フォール、バックドラフトとかその辺のイメージが強い。最近はガーディアンオブギャラクシーリミックスでピーターの父ちゃん役やってて、ああ…おじいちゃんになったな…って思った。
けど、ゴーストハンターズ見て、好みではないけどいい男だなって思いました。若いからか。
最後の対決のシーンの美術は良いね。
フィギュアが出てるというのもわかる。最近見た同監督のパラダイムより好み。
 
印象に残ったシーンは、ジャンルからして終始ギャグかな?って思うのに、年老いたロウ・パンにジャックは、2000年も生きていて理想の女を1人も探せなかったと笑う。
ロウ・パンは、何人もいたが理想とは違った。男と女の関係というのは難しいめったに上手く行かない。それでもみんな努力はしているがバカみたいに。
なーんて、唐突に人間の真理をセリフにしたためるところ。
 
出演者
ジャック・バートン:カート・ラッセル
グレイシー・ロウ:キム・キャトラル
ワン・チー:デニス・ダン
デヴィッド・ロウ・パン:ジェームズ・ホン
エッグ・シェン:ヴィクター・ウォン
マルゴ :ケイト・バートン
 
ストーリー

トラックの運転手・ジャックは、チャイナタウンでレストランを経営している中国人・ワンとの博打で大勝ちする。
今は金が無いから後で店へ来いと、ワン。どこへ行くかと尋ねると、中国からやってくる彼女・ミャオを迎えるために空港へ向かうと言う。ジャックは逃げるのかと思い、同行する。ワンとミャオとは、結婚の約束をしていた。ミャオは緑の美しい目をしているという。

空港で、1人の女性に魅入るジャック。その女性グレイシーをナンパするが断られる。
すると2人にぶつかる中国人3人。怒るジャックをグレイシーが阻止する。連中はチャイナタウンのギャング「死の貴族」だという。

グレイシーが待つ中国人の写真を持つ初老の女性がいた。
その女性を連れ去ろうとする男を止めに入るジャック。代わりにミャオを連れ去る死のギャング達。ミャオを追うために、ジャックのトラックに乗る。

観光バスの運転手をしているエッグ。すると、向かいからジャックがギャングを猛スピードで追って追って来た。危うくぶつかりそうになる2台の車。
チャイナタウンに迷い込むジャックのトラック。
すると、路地では誰かの葬式が行われていた。
2人が葬列を眺めていると、突然別の集団が葬列を妨害した。
トラックは、2つの組織の抗争の中心にいた。様子を見ている2人(抗争シーン長いw)
すると突然、「嵐の3人組」稲妻、雨、雷鳴が降臨し、抗争を蹴散らす。(この辺で20分)

この争いから逃げようとするジャック達。突然現れた怪人ロウ・パンをトラックで轢いてしまうが、ロウ・パンは無傷。驚いて車から出てきたジャック達に怪しい光を放つ。逃げ惑う2人だが、またもや死の貴族と鉢合わせになる。空家に逃げる2人。しかし、空家にも追手がくる。完全に巻き込まれたジャック。

 

2人が広東料理屋に戻る。
争っていたのは、チャン・シン一派とウィン・コン一派だった。2つの派閥は長い間争っていたと店主が教えてくれた。ロウ・パンの命令で、チャン・シン一派のボス、レムリーが暗殺された。さっきのは、その葬式だった。葬式に参列した連中はめった切りにされた。

支給長のエディが、ジャックのトラックは、死の貴族が盗んでいった。
死の貴族は、ウィン・コン一派の命令を聞かず売り飛ばす女を探していた。ミャオはそれに巻き込まれたと言う。

そこへ、空港で出会ったグレイシーが現れる。グレイシーはこの近くに住んでると言う。彼女もまたグリーンアイズだ。

今回の騒動の責任は自分にもあると言う。死の貴族は、女をホワイトタイガーに売り飛ばしているそうだ。
さらわれたのはワンの婚約者だとわかると、争わずに買い戻せと言う。
ワンはジャックに彼女を買い戻すから金を払えない、手伝ってほしいと言い出す。
(一連の事件の解説と、ジャックのキャラクターを提示)

ホワイトタイガーに向かう4人。グレイシーは顔を知られているから入れない。
ジャックが客になりすまし潜入する。
外では、グレイシーが新聞記者のマーゴを呼んでいた。

ホワイトタイガー内では、ジャックがグリーンアイズの子を頼むというと、中国人にグリーンアイズはいないという。店主の女性はその様子を見ていた。店主は秘密の部屋に入るとそこにはミャオがいた。
女性と部屋にいるジャック。すると突然、店の上に緑色の光の塊が現れ、嵐の3人組が現れた。3人組はミャオを連れ去ってしまう。

グレイシーの事務所に皆で戻る。ミャオはロウ・パンの所だろうと推測するグレイシー
マーゴは、ロウ・パンの事を知っていた。銀行の頭取で貿易会社を持っていてここ数年誰も姿を見ていない男だと説明する。(凄い説明セリフだった)
実際彼女を助けるのは無理だろうが、ワンは諦めきれない。
そこへ、部屋の奥にいたタラが様子を伺っている。空港でさらわれそうになった女の子だ。グレイシーは彼女の人権を守るために空港に出向いていた。

貿易会社に着いた2人。携帯電話会社だと言い張り、強引に店に入る2人。
会社の奥の立ち入り禁止と書いてある扉に入る。

グレイシー達が広東料理店に戻ると店にはエッグがいた。ロウ・パンに詳しいという。
エッグは、ロウ・パンは凶悪な力を持つバケモノになったと教えてくれた。

貿易会社にいるジャックとワンは隠しエレベーターを見つけ、乗り込んだ。しかしエレベーターは途中で停止し、水が入って来た。
何とかエレベーターの扉を開け外へ出ると、処刑所のようなところに出た。そして嵐の3人組に捕まってしまう。
目隠しで車いすで運ばれたのは、ロウ・パンのオフィスだった。
年老いた老人が入ってきた。自分がロウ・パンだという。ジャックが見たロウ・パンとは姿かたちが全く違っていた。老人は、グリーンアイズの女を探しに来たんだろう?と2人に言う。
ミャオの事を根掘り葉掘りワンに聞く老人。年老いた体に魂が閉じ込められていて、グリーンアイズの女と結婚をすれば若返り、宇宙支配の力を与えられるという。自分に呪いをかけてるのは東方の神だ。その神を宥めるのがグリーンアイズの女だ。
そんな話を1ミリも信じないジャックは、精神病院に行きなと一掃。2000年も生きていて理想の女を1人も探せなかったと笑う。
何人もいたが理想とは違った。男と女の関係というのは難しいめったに上手く行かない。それでもみんな努力はしているがバカみたいに

貿易会社に乗り込むグレイシー達。それを見つけたロウ・パンは怒り出す。
ジャック達は再び目隠しをされて、監禁される。が再び脱出する。

貿易会社を見学したいと乗り込んだグレイシー達。1人の男が案内してくれた。
見学していると、変なガスがエレベーターに充満し、眠ってしまう。

その頃、老人のロウ・パンは、顔から怪しげな光を放ち、大男のロウ・パンの姿になった。壁をすり抜けミャオの元に来る。肉体がないのだ。ミャオに魅入られるロウ・パン。

3人は、グレイシーとマーゴ、今までさらわれた女性たちを助け、やっと脱出してバスに逃げ込んだが、グレイシーがいつの間にかいなくなっていた。

グレイシーは、恐ろしい怪物にさらわれていた。監禁部屋にロウ・パンがやってきた。彼女のグリーンアイズに気付く。

 

3人が広東料理屋に戻るとエッグが、チャン・シー一派を連れてきた。エッグはジャックに銃を渡した。ダーティーハリーみたいにかっこいい銃だ。
ジャック達は、チャイナタウンの地下を通ってロウ・パン貿易へ再び向かうが、地下には魔物が潜んでいた。

ロウ・パンのアジトでは結婚の儀の準備が整った。

ジャック達はついにロウ・パンの元へたどり着いた。
エッグが持っていた六魔人の薬でロウ・パンを倒すと言う。
式の座にはウィン・コン一派がいた

焦るジャックに、エッグは儀式を終わらせればロウ・パンは人間に戻るからそれから倒すと言う。ジャック達が、儀式を阻止し、壮絶な戦いを繰り広げられた。
式の座からミャオを連れ、オフィスに逃げるロウ・パンと嵐3人組の雨。
ジャックが追いかけ、ロウ・パンにナイフを投げてあっさり額に当たり、ロウパンは死ぬ。
しかしまだ3人衆は生きていた。雷鳴も倒すが最後に稲妻が残っている。
出口を見つけたエッグはみんなを引き上げる。何とか稲妻も倒し、ジャックのトラックを見つけて脱出。

ロウ・パンを倒したエッグは、チャイナタウンを去って行った。
ワンは掛け金の3倍をジャックに手渡す。グレイシーに声をかけるが、グレイシーはジャックにはついて行かなかった。
トラックを運転するジャック。荷台には魔物がいた。

はじめに

今から遡ること4年前。

映画監督になっていた友達と偶然同じ日に同じ舞台を見ていた事から再会して、時々飲むようになった。

その友達とは20歳の頃知り合ったのだけど、私もその頃文芸坐に通うほど映画が好きだった。そんな事を思い出したりして、友達の監督話を聞いたりして2年ぐらい経った頃、偶然脚本の学校と言うのがあると知り勢いで申し込んだ。

 

友達に話したら、良いんじゃないと言ってくれた。…優しいな。

創作の経験は多少あったものの、ほぼ素人の自分が何かを作り出すのは大変だった。

 

監督の友達もそうだけど、学校の先生方もいろんな知識を持っていた。映画も友達は私の3倍は見ている。映画だけじゃない。
それを知ってから、兎に角インプットインプットの日々だけど、全然アウトプットに生かせない。

クラスでは最下位のレベル。生徒数人と先生とで飲んだ時に、誰かが個々の評価を先生に聞いた。

私は絶対に聞きたくなかった。何故なら自分が到底面白いものを書いてるとは思えなかったからだ。

案の定、他の生徒は褒めている部分はあったものの、私の評価は「目が滑らないで読める」要するに文章が読みやすい。中身の事は触れられなかった。

泣くまいと堪えるのに必死だったのだけは覚えてる。

劣等感を押し殺して、少しでも自分の創作に参考になればと、色んな人と話した。

きっと学校の人は信じないけど、私は元々コミュ症レベルなぐらい人と話すのが苦手だった。

そうしているうちにあっという間に2年が過ぎて、学校を卒業した。

日々新しい事が自分の知識になる事は楽しかったけど、何故か忙しくなかった仕事がどんどんと激務になって行き、映画とは別にヲタク活動をしていた私は、全部全力で向き合ってた。

今考えると、激流の中で溺れてるようだった。

 

その溺れてる感覚がずーっとなくならなくて、これはダメと無理やり休んだ。

実家に引きこもって何もしない日々を過ごしたら、ぐるぐると堂々巡りしていた良くわからない思考が止まった。

 

休んだ後、改めて映画の事、脚本の事を考えた。

続けたい。兎に角スキルを上げたい。映画を見よう。見た映画をきちんと理解しよう。

そんなこんなで、映画レビューのブログを立ち上げてみました。